就業規則は御社の憲法です!
インターネットの発達や時代の変化で、労働者の意識も大きく変わっています。労使間のトラブルも急増しており、御社にとっても他人事ではないといえます。
いったんトラブルが起こると・・・
・社内の雰囲気が悪くなる。
・トラブルの対応に追われ、本業に専念できなくなる。
・裁判にまでなってしまうと、莫大な時間と費用を要することになり、経営的にも大きなダメージ。
などの影響が考えられます。就業規則は「御社にとっての憲法」です。このようなトラブルは御社の 憲法を
整備していないことが原因となります。
下記に当てはまる企業様はぜひご相談ください。
□社員とパート合わせて10名以上になりそうな場合(就業規則の作成・届出義務があります)。
□まだ社員とパートあわせて10名いないけど、会社として整備しておきたい(簡易版での作成をご提案
することも可能です)。
□以前に就業規則を作成しているけど、そのままになっている。
□インターネットで見つけたひな形や、同業仲間からもらった規則を流用している(=危険です)。
□今は特にトラブルはないけど、心配だ。
また、最近は法改正も頻繁に行われるため、都度メンテナンスも必要です。
人数の規模やニーズによって、御社にフィットしそうな規程のご提案をいたします。
・賃金規程
・パートタイマー向け就業規則
・契約社員向け就業規則
・嘱託社員向け就業規則
・育児介護休業規程(+労使協定)
・旅費規程
・慶弔見舞金規程
・36協定やその他労使協定
・助成金に対応した条文作成
などの諸規程も対応可能ですので、ぜひご検討ください。
問い合わせフォームまたは当ページ右上記載のお電話よりお気軽にお問い合わせください。